近年Instagramでよく見かけるシーサーがいる
カママ嶺公園を紹介します!

【無料駐車場】あり
アクセス
【住所】〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里
宮古島ハローワークや宮古病院の近くにあります!

公園内の様子
公園全体がとても広く、木が沢山ある自然がいっぱいの公園です!

シーサー以外の遊具はブランコと鉄棒
とても広い公園ですが、遊具は少ないです。

遊具で遊ぶというよりかは、ここで鬼ごっこやエスボードをしている子供達やウォーキング、ランニングをしている方も何人かいました!

スケボーが出来る場所があります
行った時はオープンしていませんでした。

シーサーの形をした水飲み場
シーサーは沖縄県などでみられる伝説の獣像です!都内でこんな形をした水飲み場は、まず見かけません(笑)

テニスコート
隣は野球場になっていました。行った日は誰も利用はしていませんでした。

とても大きなシーサーの滑り台
こちらが近年Instagramでもよく見かけるするシーサーの滑り台です♪こんな大きなシーサーを見たのは初めてです◎

シーサの横
ここからシーサーの体の中へ入れます。

シーサーの後ろ
シーサーのおしりが滑り台になっていました。シーサーの口の中で写真撮る方は多いので、あえて後ろから撮っても面白そうです!

シーサーの滑り台から300mくらい離れた場所
展望台があります
展望台の手前には御手洗もあります。

階段を上り2階へ
平良港が近くに見えます!ベンチもあり、天気のいい日はお弁当屋を持ち寄って、ここで昼食をとってもいいかもしれません。

3階へ

ここにはベンチなどはありませんが、宮古島市内から伊良部島大橋まで見渡せます。

感想
高い山がない宮古島はなので、小高い展望台があるだけで周囲を遠くまで見渡せました!
市街地に在りながら、充分すぎるほどの広さのある公園です。
地域の子どもたちからご年配の方まで、憩いの場となっているようです。
大きいシーサーの滑り台や水飲み場は、本当に沖縄らしさを感じることができます!!
観光に疲れたら、飲み物持って休憩するのにもオススメの場所です。
是非行ってみてください★